石州シバオ瓦の製造工程

目次

瓦ができるまで ~石州瓦シバオの工場見学~

昔から、瓦作りの基本は、
『一に土(粘土)、二に焼き(窯)、三に作り(細工)』と言われます。
我々を、瓦を作る各工程で細心の注意を払って、最高の製品を作るために、日々努力しております。

STEP
原土掘り起こし

石州の中でも特に優れた粘土を掘り起こします。

また、その土を、一定期間寝かせ、水分を一定にし、安定した粘土に仕上げます。

鉄分の少ない石州水上地方の粘土
STEP
原土処理工程

写真は、原土処理工程の一部である水簸工程です。原料をドロドロの状態にして、0.5mm角の網に通し、原料の不純物を取り除きます。これにより、瓦表面がきれいな瓦の製造を目指しています。
原土処理工程に、様々な原料をミックスし、練りほぐしていきながら、瓦製造に適したきめの細かい原料を作っていきます。

原土処理工程より各現場に原土が運ばれます。

シバオ独自の水簸処理工程
STEP
成型工程

原土処理工程より運ばれてきた原料は、真空土練機にて土の中の空気を抜きながら、練り出されます。

真空土練機

真空土練機から練り出された荒地と呼ばれる板状原料

荒地

板状原料を一定長さに切断し、プレス機に設置された金型により瓦の形状に成型します。

プレス機

プレス機にて瓦の形に成型されたもの

成型品
STEP
乾燥工程

成型された瓦は、乾燥炉に入り数日間、乾燥されます。

数日間、乾燥炉にて乾燥された白地(しらじ)と呼ばれる瓦成型品。
この段階で瓦自体のネジレを検査し、白地の選別を機械にて実施します。

白地
STEP
施釉工程

施釉機にて、瓦1枚1枚に釉薬(ゆうやく)と呼ばれる瓦に色を付ける薬を掛けます。

施釉機

運搬しながら、釉薬を乾燥させます。

運搬しながら乾燥
STEP
焼成工程

釉薬が乾燥した瓦の白地を焼成台車に積み込んでいきます。

焼成台車
トンネル窯内部

1,200℃以上の温度でじっくり焼かれた焼成品です。

焼成品
STEP
選別工程

選別担当の目視により、瓦の切れ不良品、表面不良品を取り除きます。

目視による選別

自然素材である粘土を1200℃以上の高温で焼くと、その他の焼き物といっしょで瓦も多少のネジレが生じます。機械でネジレの度合いを確認し、酷いものは取り除きます。

機械による瓦のネジレ選別
STEP
梱包工程

選別された瓦が4枚ごとに結束され、パレットに積み込まれれば、瓦が出荷できる状態になります。

以上、『瓦ができるまで』でした。

瓦を作るのもなかなか大変です!!!

完成品

工場見学をご希望の方は、右下のお問い合わせフォームボタンをクリックしてお申込みいただくか、左下にある本社連絡先へ電話でお申込み下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: side_dvd.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cfoot_catalogue-1.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cfoot_contact.jpg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次