屋根リフォーム(葺き替え)のタイミング 2020 9/25 屋根リフォームをご検討中の方へ 『雨漏りがしていて、天井にシミが出来ている。』『あきらかに雨漏りしている』 そんな場合は誰でも屋根の修理(リフォーム、葺き替え)を考えられます。但し、雨漏りがあきらかに分かるようになっている時点では、屋根以外の部分も相当傷んでしまっている可能性もあります。そうなってしまう前に屋根の点検、もしくは必要であれば屋根のリフォームをすることをお勧めします。 目次屋根材・屋根瓦のリフォームサイン 天井、内壁にシミがある。軒天井にシミがある。瓦が割れたり、欠けたりしていて隙間が見える。また、瓦がズレている部分がある。屋根自体が波打っている。棟が傾いていたり、鬼瓦が傾いている。棟や壁際で使われている土が崩れてしまっている箇所がある。屋根材自体が変色、色あせしている。草やコケが生えている。コケやカビによる変色がある。屋根材自体が錆びている。また使われている部品(金具、谷板等)が錆びている。 etc もう一度言います。『屋根は、雨風から大切な家を守る最も大切な場所』です!また、家の外観(見た目)の良さを維持する部分としても非常に重要な場所です。ぜひ、一度、関心を持って屋根を見てください。 よく起こる屋根のトラブル事例 瓦のズレ しっくい(土)のはがれ 葺き土にコケが生えている 屋根の波打ち屋根材の色あせ スレートの色あせ、コケ 棟のズレ、傾き 屋根リフォームの流れ お問い合わせや資料請求だけではなく、ご要望がございましたら、信頼できる屋根の施工業者様のご紹介もさせていただきます。お気軽にご相談下さい。 屋根リフォームをご検討中の方へ よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 災害で起きる屋根のトラブル 鬼瓦とは 関連記事 屋根瓦の種類のまとめ~和瓦や洋瓦など知っておきたい瓦の基礎知識11選 2021年9月10日 家や屋根の形状に合わせた瓦選び 2020年10月4日 屋根材選びのポイント 2020年10月3日 災害で起きる屋根のトラブル 2020年9月25日 屋根リフォームをご検討中の方へ-まとめ 2020年9月24日 屋根の重量&耐震について 2020年9月24日 陶器瓦のおススメ 4つのポイント ~快適・安心な子育て、おうち時間、セカンドライフのために~ 2020年9月24日 石州瓦の特徴 2020年9月24日