屋根、瓦のトラブル(災害)の代表格である下記の災害について説明したいと思います。瓦選びの参考にして下さい。
1⃣台風
2⃣地震
3⃣雪害・凍害
4⃣塩害
災害のほとんどが避けようにも避けられないものです。
台風が来ると分かっていても家を移すわけにはいかない。
地震はいつ起こるか分からない。
雪が降らないように四季を変えるわけにはいかない。
海水をかぶらないように大きな傘を家に被せるわけにもいかない。
災害が起こった際に被害を最小限にとどめることが必要ではないでしょうか?
また二次的被害を受けないように事前に対策を取ることが大切なように思われます。
特に人的被害が起こらないようにしなければなりません。
それでは事前の対策を取るにはどうしたらよいか?
皆様の一番強い味方は、いつも瓦に携わっている“瓦屋さん”です。
瓦屋さんは、施工のプロ、瓦のプロです。
気になることがあればお近くの瓦屋さんに相談してみてください。
いままで災害に合わせて瓦の選び方などを述べてまいりましたが、瓦の種類・工法共に沢山ございます。瓦の種類や工法によって当然施工金額も変わってきます。工事金額だけで判断せずにどんな瓦を使って、どのような工法(葺き方)で工事をするのか内容を考慮して判断してみてください。
屋根は家を守る大切な部分です。
もう少しだけ屋根に関心を持ってください。
瓦のことで詳しいことをお知りになりたい場合は、瓦のサンプルやカタログ等を取り寄せるか、ホームページなどで調べてみてください。